40代のランナーが買ってよかったランニンググッズ3選

毎月150キロのランニングを楽しく続けている社会人ランナーのパターテです。
今回は、40代ランナーが実際に「買ってよかった!」と感じたランニンググッズ3選をご紹介します。

3選の内容は…

  • ランニングシューズ
  • スマートウォッチ
  • ワイヤレスイヤホン

クッション性の高いシューズ、心拍数や距離管理に役立つスマートウォッチ、そして走りながら楽しめるワイヤレスイヤホン。これらを上手に活用することで、ランニングがもっと快適に、楽しくなりますよ!
では、早速それぞれのアイテムを比較しながら、あなたに最適なギアを見つけていきましょう。

目次

ランニングシューズ(クッション性重視)

選ぶポイント

クッション性:膝や足の負担を減らす厚底・柔らかめのモデルが40代にはおすすめ。
安定性:過回内(内側に倒れ込む)を防ぐサポートがあると、長時間のランニングでも怪我をしにくい。
フィット感:足幅に合ったモデルを選ぶと、靴ずれや疲れを防げる。

オススメするランニングシューズ

ペガサスシリーズ(ナイキ)

ペガサスシリーズは、現行で40作以上となるロングセラーモデルです。快適なクッション性とサポート性を兼ね備え、長距離ランナーに特におすすめです。

ナイキ公式サイトより引用
  • クッション性:Nike Reactフォームを搭載し、柔らかい履き心地で、衝撃をしっかり吸収します。
  • 通気性:メッシュアッパーが足の蒸れを防ぎ、長時間のランニングでも快適。
  • 耐久性:耐摩耗性の高いラバーアウトソールが、路面との接地をしっかりサポート。
  • 安定性:足全体を包み込むようなフィット感で、安定した走行をサポート。

ゲルカヤノシリーズ(アシックス)

アシックスのランニングシューズの中でも特に安定性とサポート性に優れたモデルです。膝や足首に負担をかけず、長時間のランニングをサポートできる優秀なシューズです。

アシックス公式サイトより引用
  • ゲルクッションテクノロジー:アシックス独自のゲルクッションが、衝撃を効果的に吸収し、足への負担を軽減します。
  • ダイナミックサポート:足のアーチを支えるサポート構造が、過回内(内側に倒れ込む)を防ぎ、安定感を提供します。
  • 通気性:軽量メッシュ素材を使用したアッパーが通気性を高め、足のムレを防ぎます。
  • 耐久性:丈夫なアウトソールで、長期間の使用にも耐える耐久性があります。

スマートウォッチ

選ぶポイント

GPS精度:ランニングルートの正確な記録ができるモデルが理想。
心拍計測:トレーニング強度を管理し、無理なペースを防ぐ。
バッテリー持ち:フルマラソン完走を目指すなら長時間使えるモデルを選びましょう。

ランニングウォッチ「Garmin ForeAthlete 55」

初心者から中級者向けのランニングに特化したGPSスマートウォッチです。シンプルで直感的な操作性を備え、ランニングのパフォーマンス向上をサポートします。

ガーミン公式サイトより引用
  • GPS機能:高精度なGPSを搭載し、ランニングのルートや距離、ペースを正確に記録できます。
  • 心拍計測:手首で心拍数を測定でき、トレーニングの強度管理が可能です。
  • ランニング指標:ペースや距離に加えて、ラップタイム、ステップ数などのランニングデータも記録できます。
  • バッテリー:最大2週間のバッテリー持ちを誇り、長時間のランニングや日常的な使用にも対応。
  • 軽量デザイン:軽くて装着感がよく、長時間でも快適に使用できます。

ガーミン べニュー3

ガーミン ベニュー 3 は、スタイリッシュで多機能なGPSスマートウォッチで、特にアウトドアやスポーツを楽しむランナーやアスリートに最適なモデルです。ランニングだけでなく、さまざまなアクティビティに対応しています。

ガーミン公式サイトより引用
  • 多種多様なスポーツモード:ランニングをはじめ、ウォーキング、サイクリング、スイミングなど、多くのアクティビティに対応。
  • 高精度GPS:高精度のGPS機能が搭載され、ランニング中のルートや距離、ペースなどを正確に追跡できます。
  • 高度計と気圧センサー:登山やハイキングなどのアウトドア活動にも対応し、標高や気圧の変化を把握できます。
  • 心拍計測:手首で心拍数をリアルタイムで測定し、トレーニングの強度を調整できます。
  • 最大バッテリー持ち:最大28日間のバッテリー持ち(スマートウォッチモード)、ランニングモードでも長時間の使用が可能。
  • スマート通知:スマートフォンと連携し、通知を手元で確認できます。

ワイヤレスイヤホン

選ぶポイント

  • フィット感と安定性
  • 防水・防汗性能(IPX4以上推奨)
  • 外音取り込み機能 or 骨伝導イヤホン
  • 軽量&長時間のバッテリー持ち

EarFun Air Pro 4

EarFun Air Pro 4は、優れた音質と機能性を兼ね備えたワイヤレスイヤホンです。特にアクティブノイズキャンセリング(ANC)機能が強化され、外部の騒音を効果的に遮断。バッテリー寿命は最大52時間(充電ケース使用時)で、長時間の使用が可能。

一万円以下で購入できる手頃な価格帯で高品質な音楽体験を求めるユーザーにとって魅力的な選択肢となっています。

  • 高性能ノイズキャンセリング(ANC):外部の騒音を効果的に遮断し、クリアな音質を提供。
  • LDAC & aptX Lossless対応:高音質コーデックに対応し、Hi-Resオーディオ認証取得済み。
  • 最大52時間のバッテリー持ち:充電ケースを使用すれば長時間の使用が可能。
  • マルチポイント接続対応:2台のデバイスと同時接続でき、スムーズに切り替え可能。
  • 装着検出センサー搭載:耳から外すと自動で音楽が一時停止する便利な機能付き。

Shokz OpenRun

Shokz OpenRun は、骨伝導技術を採用したワイヤレスイヤホンで、耳を塞がずに音楽を楽しめるのが特徴です。耳をふさがないため、周囲の音を聞きながら安全にランニングを楽しみたい人にぴったりのイヤホンです。

Shokz 公式サイトより引用
  • 骨伝導技術:耳を塞がずに音を伝えるため、周囲の音も聞こえて安全。
  • 軽量&快適な装着感:約26gの軽量設計で、長時間の使用でも疲れにくい。
  • 防水性能(IP67):汗や雨にも強く、屋外でのランニングに最適。
  • 8時間のバッテリー持ち:長時間のトレーニングでも安心して使用可能。
  • 急速充電対応:わずか10分の充電で約1.5時間使用できる。

まとめ

今回は、ランニングをする中で買ってよかったランニングアイテムを紹介しました。
ランニングは継続することで効果が大きくなるスポーツです。
継続するには楽しみながらすることが大切です
気に入ったものがあれば購入してモチベーションを上げていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次