フルマラソンに挑戦しようと思ったとき、まず考えるのはシューズ選びではないでしょうか?特に初心者の方にとって、足を守り、快適に走れるシューズは絶対に必要です。そこで今回ご紹介するのが、アシックスの最新モデル「ゲルカヤノ31」。
この記事では、その特徴、前作との比較、メリットとデメリット、そして実際に使用した感想を詳しくお伝えします。
目次
ゲルカヤノ31の特徴
ゲルカヤノ31は、マラソン初心者から上級者まで幅広いランナーに愛される安定性と快適性を兼ね備えたシューズです。
主な特徴
- 4Dガイダンスシステム
- ランニング中に足が着地するたび、アーチの位置を正しい状態に戻すように設計されています。この機能は、特に長距離を走る際のフォーム崩れを防ぎ、エネルギーロスを最小限に抑える役割を果たします。初心者にありがちな足の外側への過剰な体重移動をしっかりサポートします。
- FF BLAST PLUS ECOクッショニング
- 軽量でありながら柔らかい衝撃吸収素材を使用し、着地時の足への負担を軽減します。さらに、従来のクッション素材と比較して環境に配慮しているため、持続可能性を重視するランナーにもおすすめです。
- PureGELテクノロジー
- かかと部分に搭載されたPureGELは、従来のGELよりも柔らかく、効率的に衝撃を吸収します。長時間のランニングでも膝や関節へのダメージを軽減し、初心者でも快適に走り続けられるよう設計されています。
- 改良されたアッパー素材
- 前作のニット素材から、通気性に優れたメッシュ素材に変更されています。これにより、走行中に足が蒸れる心配が減り、快適な状態を長く維持できます。長時間のランニングや暑い日でも足元をドライに保ちます。
- アウトソールの設計
- ASICSGRIPとAHARPLUSの組み合わせにより、グリップ力と耐久性を向上。濡れた路面やトレイルでも滑りにくく、安全にランニングが楽しめます。
- 軽量化
- 重量は約295g(メンズ26cm)。これにより、長距離を走る際の疲労感が軽減され、より軽快な走りを実現します。
- 初心者に優しいデザイン
- 足の形にフィットしやすいラスト(木型)が採用されており、靴擦れのリスクを低減。初心者でも安心して履ける設計です。
リンク
ゲルカヤノ30と31の比較
前作「ゲルカヤノ30」と「ゲルカヤノ31」の違いを表にまとめてみました。
特徴 | ゲルカヤノ30 | ゲルカヤノ31 |
---|---|---|
クッショニング | FF BLAST PLUS | FF BLAST PLUS ECO(環境配慮型) |
衝撃吸収性能 | 従来のGEL | PureGEL(より柔らかい) |
アッパー素材 | ニット | メッシュ(通気性向上) |
グリップ性能 | 標準的なラバー素材 | ASICSGRIPとAHARPLUSの組み合わせ |
重量 | 約310g(メンズ26cm) | 約295g(メンズ26cm) |
リンク
リンク
メリットとデメリット
メリット
- 安定性が抜群
- 4Dガイダンスシステムが初心者の不安定なフォームをサポートし、効率的なランニングを実現。
- 長時間でも快適
- 柔らかいPureGELと通気性の高いメッシュアッパーで、長時間のランニングでも快適さをキープ。
- 環境に優しい設計
- バイオ由来の素材を使用したFF BLAST PLUS ECOが持続可能な製品としての魅力を高めます。
- 軽量で疲れにくい
- 約295gの軽量設計により、フルマラソン後半でも疲労感を最小限に抑えます。
- 耐久性とグリップ力
- ASICSGRIPとAHARPLUSアウトソールにより、様々な路面状況に対応可能。
デメリット
- 価格が高め
- 最新モデルゆえに価格がやや高めで、初心者には少し敷居が高いと感じるかもしれません。
- 柔らかさの好み
- PureGELの柔らかさがランナーの好みによっては過剰に感じられる場合があります。
- デザインの好み
- 個性的なカラーバリエーションが揃っているため、人によっては好みが分かれることも。
- 重心の変化に慣れが必要
- 安定性を高めた設計が故に、慣れるまで違和感を感じる場合があります。

引用元:GEL-KAYANO 31 PLATINUM | BLUE EXPANSE/CHAMPAGNE | メンズ ランニング シューズ【ASICS公式】
使用した感想
実際にゲルカヤノ31を履いて10kmランニングを試してみました。以下、感想をまとめます。
ラップ数 | タイム | 累積時間 | 平均ペース |
---|---|---|---|
1 | 6:04.6 | 6:04.6 | 6:05 |
2 | 5:48.4 | 11:53 | 5:48 |
3 | 5:37.4 | 17:30 | 5:37 |
4 | 5:46.6 | 23:17 | 5:47 |
5 | 5:44.1 | 29:01 | 5:44 |
6 | 5:32.0 | 34:33 | 5:32 |
7 | 5:50.5 | 40:24 | 5:51 |
8 | 5:39.1 | 46:03 | 5:39 |
9 | 5:44.6 | 51:47 | 5:45 |
10 | 5:50.3 | 57:38 | 5:50 |
11 | 3:28.2 | 1:01:06 | 5:41 |
概要 | 1:01:06 | 1:01:06 | 5:45 |
履き心地
履いた瞬間から足全体が包み込まれる感覚があり、非常に快適でした。特にアッパーのフィット感が素晴らしく、靴ずれの心配がありません。
走行中の安定性
ランニング中のフォームが乱れたときも、4Dガイダンスシステムのおかげで足が自然と正しい位置に戻るのを感じました。
衝撃吸収
PureGELの柔らかさは、アスファルトの硬さをほとんど感じさせませんでした。初心者だけでなく、足の疲労を軽減したい中級者にも最適です。
気になる点
個人的には価格がネックでした。ただし、フルマラソン完走を目指すなら、それに見合った価値があると感じます。
まとめ
ゲルカヤノ31は、特に初心者や市民ランナーにおすすめのシューズです。安定性とクッション性が高く、長時間のランニングでも快適に走ることができます。
このシューズを使用してサブ5を目指しましょう。
リンク
コメント