初心者必見!ランニングシューズおすすめ5選

ランニングを始めるにあたって、最も重要なアイテムの一つがランニングシューズです。適切なシューズを選ぶことで、快適なランニング体験を得ることができ、怪我の予防にもつながります。今回は、初心者ランナーにおすすめのランニングシューズを5つご紹介します。これらのシューズは、ナイキ、アシックス、ミズノ、アディダス、ニューバランスの人気メーカーから選びました。

目次

1. ペガサス41(ナイキ)

Nike Air Zoom Pegasus 41は、1983年から発売されている初心者から上級者まで幅広いランナーが使用するロングセラーモデルです。以下にその主な特徴を紹介します。

  • ReactXフォームミッドソールの採用
    従来のReactフォームと比較して、エネルギーリターンが13%向上した最新のReactXフォームをミッドソール全体に採用
  • Air Zoomユニットの配置
    前足部とヒールにAir Zoomユニットを搭載し、クッション性と反発性を強化。
  • エンジニアードメッシュアッパー
    アッパーにはエンジニアードメッシュを採用し、軽量化と通気性の向上を実現。
  • ダイナミックミッドフットフィットシステム
    中足部内側のバンドとシューレースを連動させ、足全体を包み込むようなフィット感を提供。
  • アウトソールの改良
    つま先からかかとにかけて一本の流線型の溝を配置し、アウトソールラバーの形状と配置を変更。これにより、グリップ力の向上と軽量化を実現。

Nike.com

2. Gel-Kayano 31(アシックス)

アシックスのGel-Kayano 31は、安定性とサポート力に優れたシューズです。初心者ランナーにとって、足の動きをしっかりとサポートしてくれるため、怪我のリスクを減らすことができます。また、クッション性も高く、長時間のランニングでも足への負担を軽減してくれます。主な特徴は次の通りです。

  • 4Dガイダンスシステム™の採用ランニング中のフォーム変化に対応し、安定性と快適性を提供するシステムです。
  • FF BLAST PLUS ECOクッショニングとPureGELの組み合わせミッドソールにこれらの素材を使用し、優れたクッション性と反発性を実現しています。
  • メッシュアッパーの採用アッパー素材をニットからメッシュに変更し、通気性と伸縮性を向上させています。
  • オーバープロネーションの抑制ソール形状の工夫やアッパーの非対称配置により、内側への足の倒れ込みを防ぎます。
  • アウトソールの改良2種類のラバーを組み合わせた「HYBRID ASICSGRIP」を採用し、耐久性とグリップ力を強化しています。

ASICS公式サイト

3. ウェーブライダー28(ミズノ)

ウェーブライダー28は快適な履き心地と安定性を提供し、日常のランニングから長距離トレーニングまで幅広く対応するシューズとなっています。

  • MIZUNO ENERZYとMIZUNO ENERZY NXTの組み合わせ
    ミッドソールに「MIZUNO ENERZY」と新素材「MIZUNO ENERZY NXT」を組み合わせることで、クッション性と反発性が向上。
  • MIZUNO WAVEプレートの搭載
    かかと部から中足部にかけて波形状のプレートを配置し、クッション性と安定性を両立させ、スムーズな体重移動と足運びをサポート。
  • エアメッシュアッパーの採用
    アッパーには柔らかいポリウレタン素材のエアメッシュを使用し、通気性とフィット感を向上。
  • アウトソールの改良
    中足部のアウトソールを拡張し、接地後から前足部での蹴り出しまでのスムーズな体重移動をサポート。
  • 履き口とシュータンのアップデート
    履き口の形状とシュータンのデザインを改良し、足全体を包み込むようなフィット感と足なじみ感を向上。
  • 環境に配慮した素材の使用
    アッパーとミッドソールにリサイクル素材を使用し、サステナビリティに配慮した設計。

ウエーブライダー 28

4. SUPERNOVA RISE 2(アディダス)

「SUPERNOVA RISE 2」は、日々のランニングを快適にサポートするシューズとなっています。

  • 新アッパー素材の採用
    通気性とフィット感を高めるため、サンドイッチメッシュ素材の新アッパーを採用し、前モデルと比較して4%の軽量化を実現。
  • 改良されたヒール構造
    新しいヒール構造と厚みを増したヒールクッションにより、足を包み込むようなサポート性と快適性を強化。
  • DREAMSTRIKE+ミッドソール
    アディダスの高機能ランニングシリーズ「アディゼロ」に使用されている素材「LIGHTSTRIKE PRO」をヒントに開発された「DREAMSTRIKE+」をフルレングスで搭載し、優れたクッション性と快適さを提供。
  • サポートロッドシステム
    ミッドソールに埋め込まれた「サポートロッドシステム」が、かかとからつま先への体重移動をサポートし、安定性を提供。
  • ADIWEARアウトソール
    耐久性に優れたラバー素材「ADIWEAR」をアウトソールに使用し、路上での優れたグリップ力を発揮。

Supernova Rise 2 Running

5. FuelCell Propel v4(ニューバランス)

「FuelCell Propel v4」は、適度な反発性と安定性を兼ね備え、日常のトレーニングからレースまで幅広く対応するランニングシューズとなっています。

  • FuelCellミッドソールとTPUプレートの組み合わせ
    反発性と軽量性に優れたFuelCellミッドソールに、しなやかなTPUプレートを内蔵。これにより、適度な反発性と安定性を提供し、前への推進力を実感。
  • ボイドコンストラクション
    ミッドソールの一部に空洞を設けることで、TPUプレートと相まって、適度な反発性と柔軟性を生み出す構造。
  • 通気性と耐久性に優れたアッパー
    メッシュ素材を採用したアッパーは、通気性と耐久性に優れ、スピード感やエネルギーを感じさせるデザイン。
  • アウトソールのラバー配置
    接地から足抜けまでをガイドするラインに沿ってラバーを配置することで、走行時の安定感とミッドソールの反発弾性を活かす設計。

【NB公式】ニューバランス

ニューバランスのFresh Foam 1080v11は、クッション性とフィット感に優れたシューズです。初心者ランナーにとって、足にしっかりとフィットし、快適なランニング体験を提供してくれます。また、通気性も良く、長時間のランニングでも快適さを保ちます。

まとめ

今回は、オススメ5選として紹介しました。

  • ペガサス41(ナイキ)
  • Gel-Kayano 31(アシックス)
  • ウェーブライダー28(ミズノ)
  • SUPERNOVA RISE 2(アディダス)
  • FuelCell Propel v4(ニューバランス)

どれをとっても性能が高い万能シューズです。ぜひ、自分に合ったシューズを見つけて、ランニングを楽しんでください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次